墓石・お墓の引越し・墓じまい

墓石・お墓の引越し

 離れたところにある墓石・お墓をお住まいの近くに移転するなどの、墓石・お墓の引越し(改葬)のお手伝いをいたします。面倒な改葬手続き等の代行やアドバイスもいたしますので、ご安心ください。

  1. 改葬手続きの流れ

    1. 1「受入証明書」の発行

      墓石・お墓を移す先の新しい墓石・お墓の管理人(お寺や霊園など)から「受入証明書」を発行してもらいます。

    2. 2「埋葬証明書」の発行

      古い墓石・お墓の管理者から「埋葬証明書」を発行してもらいます。

    3. 3「改葬許可証」の交付

      古い墓石・お墓のある市区町村の役所に「受入証明書」と「埋葬証明書」を提出し、「改葬許可証」の交付を受けます。

    4. 4「改葬許可証」の提示

      古い墓石・お墓の管理者に「改葬許可証」を提示し、遺骨を取り出します。

    5. 5「改葬許可証」を提出

      新しい墓石・お墓の管理者に「改葬許可証」を提出し、遺骨を納めます。

    以上で手続きは完了ですが、前の墓石・お墓を引き払う際、住職に墓石・お墓を引き払うための供養をしてもらいます。これが「お魂抜き(=閉眼式)」と呼ばれるものです。また、新しい墓石・お墓に納骨する際にも「お魂入れ(=開眼式)」をしていただくようにしましょう。これで、晴れてご先祖様も新しい墓石・お墓に落ちつくことができ、お参りするご家族にとっても安心ですね。

墓じまい(墓石・お墓の解体・撤去)

 古くなった墓石・お墓や、跡継ぎがいないなどで管理出来なくなった墓石・お墓を解体・撤去いたします。撤去した墓石・お墓の古い石碑は、処分せずに保存することも可能です。また、処分する場合には当社マニフェストに則りリサイクル処理を行いますので、ご安心ください。

  1. 施工事例

  2. 古石塔の合祀(合祀スペースの用意)

    墓じまいや無縁墓地の整理、墓石・お墓のリフォームなどによって廃材となる石材の内、お戒名や家名、お名前などが刻まれた古石塔の処分に躊躇いをお持ちのお客様は当社の合祀スペースをご利用ください。合祀にあたっては、当社が責任をもってご供養させていただきます。(古石塔の解体、移設にあたっては、お客様のお付き合いのあるお寺や神社の方に供養式(抜魂式/閉眼供養等)を執り行っていただく事が一般的です。)

  3. 無縁墓所・古石塔の整理

    無縁墓所や古石塔のリサイクルをご提案しています。古い石材は産業廃棄物として処分するのではなく、マニフェストに沿ってリサイクルを行っています。砕石として再生し建築材に使用されます。

  4. 提携リサイクルセンターのご案内

    マニフェストに則り、6500坪の広大な最新鋭リサイクルプラントにより高品質の再生砕石を生産しています。

    <主な処分品の種類>
    ■がれき類/アスファルト(参道) コンクリート塊(建物外壁・墓所の基礎)
    ■鉱さい・石材破片類/石塔・外柵・墓誌・香炉・地蔵・灯籠 カロート・骨つぼ
    ■木材加工品類/梱包用木材・木碑・木札・位牌・骨つぼ用木箱 板塔婆

    1. 処分する石材

    2. 県認可リサイクル
      センターで再生粉砕

    3. 二次製品を生産し
      資源を有効利用

    ※マニフェスト(管理票)とは、産業廃棄物排出業者→運搬業者→処分事業者という行程の中で、それぞれが適正に産業廃棄物の
     処理に関わっているかを示す役割・責任分担の証明書です。

ページの先頭へ戻る メニューを開く メニューを閉じる